甲虫全般

トータル:11597HIT
  • 1かえる仙人
    2013/11/05(火) 20:44:09 ID:EP/LhNZkO
    コガネムシ、カミキリムシ、など甲虫類全般です。
    2 0
61-70件/全96件
  • 28かえる仙人
    2013/11/15(金) 23:51:36 ID:8o2COe3MO
    >>26 ダボダボさん、耳鳴りがあるのですか,それは辛いですね。寝付かれない訳です。写真はクロハナムグリ6月川崎市多摩区
    0 0
  • 29かえる仙人
    2013/11/15(金) 23:56:47 ID:8o2COe3MO
    >>26クロボシツツハムシかな。
    写真はルリボシカミキリ群馬県上野村7月
    0 0
  • 30ダボダボ
    2013/11/16(土) 12:22:32 ID:l5OfletQO
    エノキと言うのがどの木なのか、わかりません、昼頃まで撮影しないので、無理ですね、ナナフシは見るがタマムシは、捕まえた話しも聞かないしニュースでも出た事が無いですね
    コラボです。
    0 0
  • 31かえる仙人
    2013/11/16(土) 20:57:44 ID:DP7JjWAAO
    >>30 ダボダボさん、今晩は。エノキは平地から山地まで見られ、オオムラサキやゴマダラチョウがホストにしているニレ科の落葉高木です。鳥が種子を散布するようで、針葉樹が伐採された跡地などにもよく生えます。神社や仏閣公園には大木がありますよ。
    写真はコカブトムシ♂川崎市多摩区5月
    0 0
  • 32ダボダボ
    2013/11/16(土) 23:32:57 ID:l5OfletQO
    木の図鑑で勉強していますが、ピンと来ません、変なタイミングでスイッチが入ってバタバタ頭に入る事があるんだけど是非タマムシは見たい昆虫の一つです、我が地区では非常に珍しい虫と思うが平泉には金色堂があるから居ることは居るのか
    0 0
  • 33かえる仙人
    2013/11/17(日) 22:06:26 ID:8o2COe3MO
    >>32ダボダボさん北海道にはいませんが、東北までいるようです。やはり見る時間なんでしょうね。写真はクロナガキマワリですね。
    >>30 の写真はハルジオンに来たモモブトカミキリモドキの♀でしょうか?
    ここの写真はトラフコメツキです。
    0 0
  • 34ダボダボ
    2013/11/18(月) 00:12:39 ID:asLOG0fwO
    コメツキの仲間でデカい奴見た事が有ります、確か桑の木の穴にいましたが、捕まえ損ねました死んだふりでポロリと落ちて消えました4センチは越えていました、どうゆう訳か今年はこんな現象をみました。
    カミキリです。
    0 0
  • 35かえる仙人
    2013/11/19(火) 22:41:37 ID:7T6S8X8.O
    >>34 今晩は、ダボダボさん。カビにやられていますね。今年は雨が多かったですか?
    写真はクビアカトラカミキリ
    0 0
  • 36ダボダボ
    2013/11/20(水) 05:36:45 ID:J3bP8l.6O
    雨は多かったです
    0 0
  • 37ダボダボ
    2013/11/25(月) 21:06:02 ID:2uQWvr2UO
    ゾウムシ
    0 0
レスを投稿する
名前
削除パスワード
添付



※無修正画像及び児童ポルノを投稿された方は通報します
※出会い目的の利用、LINEやカカオ等メッセージアプリID、メールアドレスなどの書き込みは禁止です
本文

北海道

沖縄

人気の記事