• 23愛と礼
    2014/03/14(金) 01:27:52 ID:.zjit3.oO
    子罕第9

    子曰く、後生畏るべし。

    いずくんぞ来者の今にしかざるを知らんや。

    40、50にして聞こゆることなくんば、

    これまた
    畏るるにたらざるのみ。



    若い人をバカにしちゃいけないよ!!

    未来を生きる人

    なんだから、今を生きる人達を越えることができるんだからネ!!

    むしろ、いい年こいて、

    なんの成果もあげてない人はバカにされたってしょうがないよネ!!



    畏るべしとは

    怖いとか、恐れるの意味ではありません。

    敬意を
    払いなさいの意味です!

    若い人は知識も人生経験も少ない!しかし学ぶ姿勢さえできていれば

    いずれ立派な人物になるのだから敬意を払いなさいというのが

    孔子の考え方でした!!

    一方で、年を取って知識も経験も積んできたのに

    何の成果も出せない人物には敬意を払う必要なしと切り捨てています!!

    だからといって若い人に優しかったわけでもありませんでした!!

    若くても学ぶ姿勢を身に付けていない人は評価しませんでした!!

    相手を厳しく見つめて評価する孔子でした!!

    ‥‥(-o-;) 怖い!!
    0 0

北海道

沖縄

人気の記事