-
-
おはようございます♪♪
朝は
まだまだ寒-いですネ!
早く春よ恋♪です!!笑
でわでわ
今日も笑顔で
行ってらっしゃ-い♪♪
お仕事頑張レィラ♪♪
(≧∇≦) -
学而第1
子曰く、人の己れを知らざるを患えず、
人を
知らざるを患えるなり。
「だれもおれをわかってくれない」なんて、本当の悩みじゃない。
「お前が周りのやつを認めたくない」ってのが
本当の問題だろ??
孔子は学者としては大変名が知られていました!
孔子は道徳を軸にした政治心の政治を実現したいと考えました!!
が‥
孔子の言葉に耳を貸す為政者はいませんでした!
孔子が要職について
理想を実践したのは僅か数年でした!!
このフレ-ズは弟子に向けた戒めではなく
孔子が自分自身に対する戒めとした心の叫びだったのです!! -
3人目かな?
の名無しさん♪
こんにちわで-す♪♪笑
そうです♪♪
人としての道!!
道理‥
仁が通っていれば何をするにしても上手くいくと思います♪♪
人間対人間ですものネ♪
(≧∇≦)/
あちらの方ですか??
私ここにカテ建てる事言ってないし‥
このサイト自体知っているかわからないです!!
私自身が‥
思い付きで何でもやってしまいますから
振り回されるのは嫌なのかもです!!
論語を読みながら胸がチクチクします!!
(≧∇≦)笑 -
4人目でしたネ!!
(-o-;)
子曰く、故きを温ねて新しきを知る、
もって師となるべし。
みんなが古くさいとバカにすることでも、
じっくり学んでみれば、
新しい知恵を引き出すことができる。
人にものを
語ろうというやつは、それぐらいできなきゃネ。
温故知新の由来となった言葉です♪♪
古い習慣、考え方でも優れているものはずっ-と伝えられていく!!
学ぶところはたくさんあるのだという考え方!!
孔子の塾では礼を教えていました!!
古いしきたりであってもその作法ができた理由を考えていく。
当時の習慣や人の心と密接に関連していたはず!
内面から生まれた普遍的な作法を考えていく!!
そうすることで人間の本質に迫ることができると考えました!!
論語だって2500年も前に書かれたものですが
今もたくさんの方に読まれていますよネ♪♪