• 97CLELIA
    2015/01/03(土) 01:49:23 ID:KaerkS3wO
    タウンゼントさん

    ありがとうございます

    照準器ですが元々クリアーパーツなのでメーターパネル上の照準器取り付け位置に穴を空けてマットブラックを照準器下部とレンズ部分に塗らない様にすれば直ぐに出来ますよ

    御察しの通り零式戦闘機ニ十一型です
    0 0
  • 98クレリア
    2015/01/03(土) 21:05:05 ID:KaerkS3wO
    今回は翼端灯の点灯です

    EKジャパンのチップLEDの赤と緑の5ミリサイズの物とアイズの扇形状の1.5ミリサイズのクリアーパーツと光ファイバーの0.75ミリサイズと0.5ミリサイズの物を使用します

    光ファイバーベース(LEDと光ファイバーを接続する所)は要らないゴム製品を切り出し光ファイバー径の倍のピンバイスで穴を中央付近に空け瞬間接着剤にて固定します

    主翼の上部発光部位に予め光ファイバー径の穴を空けておきます(0.5ミリ)

    次に主翼上部のレンズの制作ですがアイズのパーツを扇形状の円みの所を残しカットしレンズ部分を制作します
    かなり細かい作業です マスキングテープを貼り付けて無くさない様に慎重に作業します
    出来上がったレンズは、すかさず接着します

    次に主翼を仮組し0.75ミリのピンバイスで翼端灯の穴を空けます

    次に光ファイバーを瞬間接着剤にて搭載し光ファイバーベースに接続しLEDを瞬間接着剤にて固定します(予め配線はハンダ付けしておきます)

    次に光ファイバーベースを主翼に瞬間接着剤にて接着し発光テストをして主翼上部と下部を組み立てます

    しかしここで問題が…LEDの発光はカラーによって電流の流れ易さが異なるので、そのまま繋いでも赤と緑では赤しか点灯しません

    カーボン抵抗で抵抗値バランスを計算するかボリューム(抵抗値を機材の範囲内で変更できる装置)を繋ぎバランスをとります

    今回はボリューム式で調整しようと思います
    ボリュームは次回に搭載します

    今回は内容と発光テストだけになりました
    0 0
  • 99CLELIA
    2015/01/03(土) 21:08:10 ID:KaerkS3wO
    あぁ前のハンネで書き込みしてた

    こちらは発光テストの様子です
    0 0

人気の記事