829 おっさん ◆LZfAlLlryk 2014/11/06(木) 00:40:33 ID:c.gWC8DI0 >>828 どうもお帰りなさいませまったく音沙汰なしで心配しておりました(´∀`)ノ---*---*---*---私も何度か欧州へ行ってますが確かにネザーランドは日本人には厳しいですねちょっと冷たい人が多くたとえ向こうに非があってもこっちが謝るまで怒ってる感じ謝ったら図に乗りますし、イタリア・ベルギーの楽天的な陽気さと真逆の存在歴史上仕方のない事かもしれませんが他国の影響を受け続けたらしく先の大戦でも本国・植民地共に大きな被害を受けていますから恨むのも仕方ないといえばそうなんですが文化も芸術もほとんど花開いていませんし、(ウサギくらい? miffyとか)治安もあまりよくなく売春や援交が公認されてるような状態、ご飯もあまり美味しくないので会話も弾みません周辺のベルギー・フランス・ルクセンブルグはあんなに美味しいのになぜネザーランドはあんなに美味しくないんでしょうかね、味に変化の無い同じ味というかなんというか。どこ行っても塩っ辛いか味が無いか。 jpg画像(551KB) jpg画像(506KB) jpg画像(725KB)
>>828
どうもお帰りなさいませ
まったく音沙汰なしで心配しておりました(´∀`)ノ
---*---*---*---
私も何度か欧州へ行ってますが確かにネザーランドは日本人には厳しいですね
ちょっと冷たい人が多くたとえ向こうに非があってもこっちが謝るまで怒ってる感じ
謝ったら図に乗りますし、イタリア・ベルギーの楽天的な陽気さと真逆の存在
歴史上仕方のない事かもしれませんが他国の影響を受け続けたらしく
先の大戦でも本国・植民地共に大きな被害を受けていますから
恨むのも仕方ないといえばそうなんですが文化も芸術もほとんど花開いていませんし、(ウサギくらい? miffyとか)
治安もあまりよくなく売春や援交が公認されてるような状態、ご飯もあまり美味しくないので会話も弾みません
周辺のベルギー・フランス・ルクセンブルグはあんなに美味しいのに
なぜネザーランドはあんなに美味しくないんでしょうかね、味に変化の無い同じ味というかなんというか。
どこ行っても塩っ辛いか味が無いか。