573 0 2014/06/25(水) 18:52:36 ID:5v4Vztt2O ヘルシアさんが零戦の主翼端捩り下げについて写真を見ても判らないといわれていたので説明資料写真を作ってみました。貼りますね。・アメリカのプレーンズオブフェイム博物館の零戦五二型の飛行中の写真を使いました。主翼端捩り下げがない主翼の場合はAB間の角度のまま主翼端まで行きます。たとえるなら正面から見ると潰れかけたVの字に見えます。零戦のように主翼端捩り下げが使われている戦闘機の場合はこの写真のようにAB間の角度に比べBC間の角度は若干下がったようになり、たとえるなら正面から見ると潰れかけたMの字のように見え、カモメの姿のように見えます。この角度が微妙に緩やかに付けられているため零戦の主翼は正面から見ると直線ではないのでした。 jpg画像(72KB) 0 0
ヘルシアさんが零戦の主翼端捩り下げについて写真を見ても判らないといわれていたので説明資料写真を作ってみました。
B間の角度のまま主翼端まで行きます。
B間の角度に比べB
C間の角度は若干下がったようになり、たとえるなら正面から見ると潰れかけたMの字のように見え、カモメの姿のように見えます。
貼りますね。
・アメリカのプレーンズオブフェイム博物館の零戦五二型の飛行中の写真を使いました。
主翼端捩り下げがない主翼の場合はA
たとえるなら正面から見ると潰れかけたVの字に見えます。
零戦のように主翼端捩り下げが使われている戦闘機の場合はこの写真のようにA
この角度が微妙に緩やかに付けられているため零戦の主翼は正面から見ると直線ではないのでした。